iMacが壊れちゃいました。。。
あ〜あ。
設定の類いはモニタに表示して仕事してたから急に不便になった気がする。
いやいや気のせいではない。
「グレン」の設定量は半端じゃないから紙の束をひっくり返すのが大変。
おまけに3本同時進行してるからなぁ〜〜。
ふう〜〜。
しばらくは更新が滞ると思います。
メールなども見るのに手間がかかるのでレスポンスが遅くなること必至です。
申し訳ありませんがご了承のほど〜。
あ〜あ。
設定の類いはモニタに表示して仕事してたから急に不便になった気がする。
いやいや気のせいではない。
「グレン」の設定量は半端じゃないから紙の束をひっくり返すのが大変。
おまけに3本同時進行してるからなぁ〜〜。
ふう〜〜。
しばらくは更新が滞ると思います。
メールなども見るのに手間がかかるのでレスポンスが遅くなること必至です。
申し訳ありませんがご了承のほど〜。
スポンサーサイト


待ちに待った"交響詩「ウルトラマン」「ウルトラセブン」"CD化だ~。
正直編成は小さいし録音は猛烈にデッドでしょぼい印象なのだが
昔からどういう訳か大好きでした。
シリーズの楽曲が程良くコンパクトにまとめられてるので本編と切り離しても
純粋に音楽として聴ける1枚になってるのがすごい。
「ウルトラマン」の宮内國郎は「セブン」の冬木に比べると地味な存在だけど
この人の音楽なしであの暖かみのある「マン」はあり得なかった。
「Q」からの引用だから仕方ないけど「恐怖の宇宙線」が組み込まれてないのが残念だ。
ちなみに、最終回ゼットンの部分は当時の楽譜が無くなっており
放送テープを聴きつつ新たなアイディアを加えたものになっている。
と、LPレコードのライナーに書いてあった。うろ覚えだけど。
こういう企画が後の伊福部昭のシリーズに繋がっているのかも。
ありがとうキングさん。
グレンラガン第15話が放送終了しました。
参加する毎にカット数が増えてるんですが、15話ではヘルプ分含めると原画までやったのが20カット弱、第一原画原込みで30カット以上やってます。
すしお作監ってことで無謀にもライバル心を燃やしたりして楽しませてもらいました。
計画的ではなかったけどA・Bパートのピークになるところを担当できて良かったです。
他と比べてテンション下らないよう若気の至りを思い出しながら描きました(笑)
すしおの本気度や「トップ2」3話で組んだ制作進行の成長ぶりも個人的には嬉しかった。
当時は不慣れでビクビクしながらやってたのが嘘のようだった。
色々と感慨深い一本でした。
で、コイル第10話。
今度の土曜日放送です。
これやってたのはもう1年以上前なんだよなぁ。
当時動画だった人のほとんどはもう原画になっていて、新人原画マンだった雨宮君なんかはグレンの中核スタッフでバリバリやってるし。
こちらも感慨深いモノが多々あります。
磯さんとの闘いの日々も今はもう何もかも懐かしい…てなもんで(^_^)
こちらもお楽しみに。
参加する毎にカット数が増えてるんですが、15話ではヘルプ分含めると原画までやったのが20カット弱、第一原画原込みで30カット以上やってます。
すしお作監ってことで無謀にもライバル心を燃やしたりして楽しませてもらいました。
計画的ではなかったけどA・Bパートのピークになるところを担当できて良かったです。
他と比べてテンション下らないよう若気の至りを思い出しながら描きました(笑)
すしおの本気度や「トップ2」3話で組んだ制作進行の成長ぶりも個人的には嬉しかった。
当時は不慣れでビクビクしながらやってたのが嘘のようだった。
色々と感慨深い一本でした。
で、コイル第10話。
今度の土曜日放送です。
これやってたのはもう1年以上前なんだよなぁ。
当時動画だった人のほとんどはもう原画になっていて、新人原画マンだった雨宮君なんかはグレンの中核スタッフでバリバリやってるし。
こちらも感慨深いモノが多々あります。
磯さんとの闘いの日々も今はもう何もかも懐かしい…てなもんで(^_^)
こちらもお楽しみに。