昨日の朝、第26話(制作、第25話)が放送されました。
ガイナックスのブログを読みますと、皆さんBパートの方も自然体で見て頂けたみたいでホッとしています。
絵コンテマンとしては非常に難しいエピソードでした。
*以下ネタバレ含みまくるんでまだ観てない方はココまで!
続きを読む
ガイナックスのブログを読みますと、皆さんBパートの方も自然体で見て頂けたみたいでホッとしています。
絵コンテマンとしては非常に難しいエピソードでした。
*以下ネタバレ含みまくるんでまだ観てない方はココまで!
続きを読む
スポンサーサイト
P-diaryが消えた。
来週になったらまたお絵描き出来ると思ってたのにクヤシーー。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
来週になったらまたお絵描き出来ると思ってたのにクヤシーー。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
買っちゃった。
やっぱイイなぁ。
今回のライナーによるとウルトラマンのスコアは全て宮内氏の手元にあった。
とのことなので最終回のがなくなってた云々は記憶違いのようです。
LP確認してないけど。。。
ヘッドホンで。しかも解像度の高めな機種で聴いてる所為か
当時気が付かなかった音が色々あって楽しい。
シンプルなようで実は工夫の凝らされた「マン」と
クラシカルな構成と音の積み重ねの「セブン」。
宮内・冬木、両氏の音楽性を聴き比べられるのも
同じ楽団でのセッションだからこそかな。
録音はマルチマイクでスケール感に乏しいんだけど
CDでは思ったより聴きやすくなってて安心しました。
お気に入りは「マン」では「シーボーズのテーマ」と「進め!!ウルトラマン」
「セブン」では「侵略者の魔手」「さよならウルトラセブン」
「シーボーズ」ではチェンバロのうら寂しい響きが何とも言えない。
中間部の後のテーマに加わってるハ-プとティンパニがすばらしく悲しい。
こんな悲しい響きはなかなか聴けないかも。
「セブン」は兎に角カッコイイ(笑)
特に一曲目のタイトル曲と「侵略者…」の冒頭は何度聴いても痺れるわ~。
「さよなら…」これはベートーヴェンの「英雄」のフィナーレみたいだな。
そんな高揚感があふれてて気持ちが大らかに広がっていく感じがします。
買って良かった。
やっぱイイなぁ。
今回のライナーによるとウルトラマンのスコアは全て宮内氏の手元にあった。
とのことなので最終回のがなくなってた云々は記憶違いのようです。
LP確認してないけど。。。
ヘッドホンで。しかも解像度の高めな機種で聴いてる所為か
当時気が付かなかった音が色々あって楽しい。
シンプルなようで実は工夫の凝らされた「マン」と
クラシカルな構成と音の積み重ねの「セブン」。
宮内・冬木、両氏の音楽性を聴き比べられるのも
同じ楽団でのセッションだからこそかな。
録音はマルチマイクでスケール感に乏しいんだけど
CDでは思ったより聴きやすくなってて安心しました。
お気に入りは「マン」では「シーボーズのテーマ」と「進め!!ウルトラマン」
「セブン」では「侵略者の魔手」「さよならウルトラセブン」
「シーボーズ」ではチェンバロのうら寂しい響きが何とも言えない。
中間部の後のテーマに加わってるハ-プとティンパニがすばらしく悲しい。
こんな悲しい響きはなかなか聴けないかも。
「セブン」は兎に角カッコイイ(笑)
特に一曲目のタイトル曲と「侵略者…」の冒頭は何度聴いても痺れるわ~。
「さよなら…」これはベートーヴェンの「英雄」のフィナーレみたいだな。
そんな高揚感があふれてて気持ちが大らかに広がっていく感じがします。
買って良かった。