昨日(一昨日か)へんてこな夢を見た。
普段やらないメカシーンの大変なカットをやってて、そのカットがフィルムになってみたら全然違うものになってた。
驚いて原画を見てみたらシショーの全修がビッシリ入っててがっつり凹む。
という夢(笑)
エヴァは古巣のような作品で、TV時代の自分の原画が再利用されてたりすると時の流れを意識せざるを得ない。
十数年前の自分の仕事が新装されて映画になる。妙な気分だ。
見てみると案外線の描き方とか変わってないんだけど、結構マンガっぽいというかAプロ調の原画の入れ方をしていて「へぇ~」って。
今だったらもっと細かく原画を入れてしまいそうだけど、若かったからかな?
ふと、今描いている自分はその時以上のことがやれてるだろうか?と考える。
あの時と違って演出も経験し、素材の扱いや何をどうすれば考えたような動き・画面になるか予想がつくようになっている。
反面もっと面白くするにはどうすれば?と考えること。挑戦することに対して億劫になっていないか。
まずは自分でダメ出しをすること。 全修だ。
初心に還らねば。
Tempo primo
普段やらないメカシーンの大変なカットをやってて、そのカットがフィルムになってみたら全然違うものになってた。
驚いて原画を見てみたらシショーの全修がビッシリ入っててがっつり凹む。
という夢(笑)
エヴァは古巣のような作品で、TV時代の自分の原画が再利用されてたりすると時の流れを意識せざるを得ない。
十数年前の自分の仕事が新装されて映画になる。妙な気分だ。
見てみると案外線の描き方とか変わってないんだけど、結構マンガっぽいというかAプロ調の原画の入れ方をしていて「へぇ~」って。
今だったらもっと細かく原画を入れてしまいそうだけど、若かったからかな?
ふと、今描いている自分はその時以上のことがやれてるだろうか?と考える。
あの時と違って演出も経験し、素材の扱いや何をどうすれば考えたような動き・画面になるか予想がつくようになっている。
反面もっと面白くするにはどうすれば?と考えること。挑戦することに対して億劫になっていないか。
まずは自分でダメ出しをすること。 全修だ。
初心に還らねば。
Tempo primo
スポンサーサイト