23日、NHKにて収録して来た。

お題は「電脳コイル」
NHKは代々木八幡の音響スタジオで仕事した時に前を通って渋谷へ出たのがもう10年くらい前かな?
まさかその門をくぐってカメラの前に立つとは夢にも思わなかった。
座ってたけど。
緊張してしどろもどろになったり上手く話を展開できなくて内心「ありゃりゃ」だったり
反省点多し。
しかし、この日はそんな小さいことを吹っ飛ばす出来事が連続した。
NHKに入ると迷路のような局内を案内されスタジオ近くの楽屋へ。
「平松禎史様」の札。ちょっと感激。
楽屋は旅館の窓脇にあるソファースペースみたいな感じ。
置いてある鏡台とか昭和の香りがしておもしろい。
メイクルームは広い廊下の中央にパーティションとカーテンでいくつかに仕切られている。
ハイビジョン対応のメイクを施されて準備完了。
同じくメイク中の岡田さんにご挨拶。
岡田さんにお会いしたのは「ナディア」の打ち合わせの時ちらっとご挨拶したのが前回で、18年前か。
写真やテレビで見たお姿より細ーい!
すごいなダイエット。
加藤夏希さん…美人だ~
松嶋初音さん…かわいい~!
稲見教授…誠実で熱そうな方だなー
などとキョロキョロしてる間に本番の雰囲気に。
収録は予想に反してほぼぶっつけ本番。
ざっと番組の流れを説明され「じゃ、よろしくお願いします!」
緊張をほぐすため、用意されていたスケッチブックにゲストの松嶋初音さんやディレクターさんの似顔絵を書いてて話半分以上聞いてなかったじょ!
「え? え?」と思ってる間もなくスタート。
里アナウンサーから開始直前や収録の合間に雑談ぽく話しかけられたのが絶妙で助かりました。
さすがプロ。
ビデオをまわしてる間の話に「あ、その話イイですね。次それで行きましょう」などなど
撮りながら作るスタイルなのね。
ナメ構図などの説明用スケッチブックは結局使う間がなかった。。。残念。
結果がどんな感じになるかピンと来ないんだけど、きっとおもしろいよ。
いつもよりテンション高かったそうだし。
松嶋さんのピュアなノリにけっこう煽られたかな?(笑)
放送は11月4日 24時からの55分間。
ちなみに同月6日は「グレンラガン」です。
こちらも要チェック!
収録後
5日放送の「ガンバ」回に出演のためスタンバっていた椛島さんとお話ししちゃったよ。
ガンバの走りは
「2k3枚」
「伸び縮みはアニメの基本だよね。」
「コイルは日常芝居が多くて大変だったでしょう。ガンバはネズミだからそういうのなくてよかったなー(笑)」
「芝居を要求される作品って最近はあんまりないね」
などなど、ほんの短い間だったけど飄々と話してくださいました。
その後、ガンバファンで出演される神山さんと世知辛い話などして帰路に。
そして(まだ続くのか!?)渋谷駅へ歩いていたらaircodeのツヨシくんとばったり。
「あれ?今日ライブなんだ」
「どこで?」
「そこで」
「ええええ? じゃ、行くよ」
会場は出来たてほやほやのバー形式のライブハウス。
ウェイクアップハニーの榎本くんも出るという。彼の歌はキュートだ。脚がエロイ。
前座だがしっかりアピール。
続いてツヨシのワンマンアコギライブ。
貴重だ。
こんなにたくさん一夜にして聴くのは初めて。
アコギだと声の表現が繊細でイイね。
収録の反省でもやもやした気分が吹っ飛んだ。
そしてそして今日。
「ゴーストラプソディ」のシナリオが上がったとの連絡が。
今年はあと2ヶ月半。
加速が始まった。
ノリ遅れないよう、空回りしないよう、しっかり地面を蹴って走らなきゃ。

お題は「電脳コイル」
NHKは代々木八幡の音響スタジオで仕事した時に前を通って渋谷へ出たのがもう10年くらい前かな?
まさかその門をくぐってカメラの前に立つとは夢にも思わなかった。
座ってたけど。
緊張してしどろもどろになったり上手く話を展開できなくて内心「ありゃりゃ」だったり
反省点多し。
しかし、この日はそんな小さいことを吹っ飛ばす出来事が連続した。
NHKに入ると迷路のような局内を案内されスタジオ近くの楽屋へ。
「平松禎史様」の札。ちょっと感激。
楽屋は旅館の窓脇にあるソファースペースみたいな感じ。
置いてある鏡台とか昭和の香りがしておもしろい。
メイクルームは広い廊下の中央にパーティションとカーテンでいくつかに仕切られている。
ハイビジョン対応のメイクを施されて準備完了。
同じくメイク中の岡田さんにご挨拶。
岡田さんにお会いしたのは「ナディア」の打ち合わせの時ちらっとご挨拶したのが前回で、18年前か。
写真やテレビで見たお姿より細ーい!
すごいなダイエット。
加藤夏希さん…美人だ~
松嶋初音さん…かわいい~!
稲見教授…誠実で熱そうな方だなー
などとキョロキョロしてる間に本番の雰囲気に。
収録は予想に反してほぼぶっつけ本番。
ざっと番組の流れを説明され「じゃ、よろしくお願いします!」
緊張をほぐすため、用意されていたスケッチブックにゲストの松嶋初音さんやディレクターさんの似顔絵を書いてて話半分以上聞いてなかったじょ!
「え? え?」と思ってる間もなくスタート。
里アナウンサーから開始直前や収録の合間に雑談ぽく話しかけられたのが絶妙で助かりました。
さすがプロ。
ビデオをまわしてる間の話に「あ、その話イイですね。次それで行きましょう」などなど
撮りながら作るスタイルなのね。
ナメ構図などの説明用スケッチブックは結局使う間がなかった。。。残念。
結果がどんな感じになるかピンと来ないんだけど、きっとおもしろいよ。
いつもよりテンション高かったそうだし。
松嶋さんのピュアなノリにけっこう煽られたかな?(笑)
放送は11月4日 24時からの55分間。
ちなみに同月6日は「グレンラガン」です。
こちらも要チェック!
収録後
5日放送の「ガンバ」回に出演のためスタンバっていた椛島さんとお話ししちゃったよ。
ガンバの走りは
「2k3枚」
「伸び縮みはアニメの基本だよね。」
「コイルは日常芝居が多くて大変だったでしょう。ガンバはネズミだからそういうのなくてよかったなー(笑)」
「芝居を要求される作品って最近はあんまりないね」
などなど、ほんの短い間だったけど飄々と話してくださいました。
その後、ガンバファンで出演される神山さんと世知辛い話などして帰路に。
そして(まだ続くのか!?)渋谷駅へ歩いていたらaircodeのツヨシくんとばったり。
「あれ?今日ライブなんだ」
「どこで?」
「そこで」
「ええええ? じゃ、行くよ」
会場は出来たてほやほやのバー形式のライブハウス。
ウェイクアップハニーの榎本くんも出るという。彼の歌はキュートだ。脚がエロイ。
前座だがしっかりアピール。
続いてツヨシのワンマンアコギライブ。
貴重だ。
こんなにたくさん一夜にして聴くのは初めて。
アコギだと声の表現が繊細でイイね。
収録の反省でもやもやした気分が吹っ飛んだ。
そしてそして今日。
「ゴーストラプソディ」のシナリオが上がったとの連絡が。
今年はあと2ヶ月半。
加速が始まった。
ノリ遅れないよう、空回りしないよう、しっかり地面を蹴って走らなきゃ。
トラックバックURL
http://tempo01.blog76.fc2.com/tb.php/110-159a28a3
トラックバック
主演者情報など微妙にネタバレを含む場合があるかもしれません
完全に情報なしでアニメ夜話を楽しみたい人は読まないでください
↓読みた...
. NHK BSオンライン 『電脳コイル』へのメッセージ(BSアニメ夜話) 11
コメント
お疲れ様でした!
11月4日、楽しみです!!
11月4日、楽しみです!!
フリクリ大好き
2008.10.24 19:31 | 編集

4、5、6日と連続だそうです。
6日のグレンラガンもよろしくね。
6日のグレンラガンもよろしくね。
ヒラマツ
2008.10.27 03:07 | 編集

おお、アニメ夜話、もう既に懐かしいっす。
NHKは人形劇で何度も仕事に言ってたんですけど、やっぱ自分がカメラに撮られるのは変ですよね。
僕は近くにあったしゃれた居酒屋で焼酎ロックちょい飲んでから行きました。
たしかに楽屋一人だったんでちょっと感動しました。そんで同じく岡田さんに挨拶に行きましたよ。
夜話、結構ばっさり切りますね。僕はルパンの音響の話バッサリいかれました。
放送楽しみ。
コンテも!
NHKは人形劇で何度も仕事に言ってたんですけど、やっぱ自分がカメラに撮られるのは変ですよね。
僕は近くにあったしゃれた居酒屋で焼酎ロックちょい飲んでから行きました。
たしかに楽屋一人だったんでちょっと感動しました。そんで同じく岡田さんに挨拶に行きましたよ。
夜話、結構ばっさり切りますね。僕はルパンの音響の話バッサリいかれました。
放送楽しみ。
コンテも!
オサム
2008.10.28 15:17 | 編集

お疲れ様です
よろしければその「ナメ構図などの説明」を聞いてみたいです
放送楽しみにしてます
よろしければその「ナメ構図などの説明」を聞いてみたいです
放送楽しみにしてます
もら
2008.10.30 01:24 | 編集

さすがテレビにご出演されると珍しい出会いが多いですね~。
ハイビジョン用のメイク、というのも時代の流れを感じます。
お疲れ様でした、コイル大好きなので放映楽しみです!
コイルは「カンナの日記」から「死」が影を現し始めて、
作品において大きなターニングポイントになったと思いました。
終盤はヤサイサとメガマスの問題でいっぱいになっていたので、
最終話でハラケンがずっと調べていたカンナの死因について解決され、本当にほっとしました。
生涯ずっと好きな作品だと思います。
OVAやNHKアニメスペシャルでドタバタな番外編を期待してるのですが、
ちょっと難しいですね~。
ゴーストラプソディもいよいよですね。楽しみです!
ハイビジョン用のメイク、というのも時代の流れを感じます。
お疲れ様でした、コイル大好きなので放映楽しみです!
コイルは「カンナの日記」から「死」が影を現し始めて、
作品において大きなターニングポイントになったと思いました。
終盤はヤサイサとメガマスの問題でいっぱいになっていたので、
最終話でハラケンがずっと調べていたカンナの死因について解決され、本当にほっとしました。
生涯ずっと好きな作品だと思います。
OVAやNHKアニメスペシャルでドタバタな番外編を期待してるのですが、
ちょっと難しいですね~。
ゴーストラプソディもいよいよですね。楽しみです!
ケンジ
2008.11.02 18:06 | 編集

おっと!今日の深夜放送ですね。
楽しみにしてます!
ハイビジョン用のメイクとかってどんなんだ?
楽しみにしてます!
ハイビジョン用のメイクとかってどんなんだ?
てつ
2008.11.04 18:35 | 編集

*オサムさん
生放送に近い感覚で一気に収録だったので緊張しましたよ。
いっぱいひっかけて行けば良かったかな。
*もらさん
喋るのに一所懸命で描く余裕がなかったんですよ。
俯瞰構図の話でも絵に描いた方が分かり易かったかもしれませんね。
*ケンジさん
心の問題はドラマの基本ですが、上手に扱うのは難しいですね。
答えがないから。
*てつさん
>ハイビジョン用
つるつるすべすべでした。
自分はまだ見てないけどどうだったかなー。
生放送に近い感覚で一気に収録だったので緊張しましたよ。
いっぱいひっかけて行けば良かったかな。
*もらさん
喋るのに一所懸命で描く余裕がなかったんですよ。
俯瞰構図の話でも絵に描いた方が分かり易かったかもしれませんね。
*ケンジさん
心の問題はドラマの基本ですが、上手に扱うのは難しいですね。
答えがないから。
*てつさん
>ハイビジョン用
つるつるすべすべでした。
自分はまだ見てないけどどうだったかなー。
ヒラマツ
2008.11.05 14:11 | 編集

見たよー。
いつもの平さんでしたね。
さすが!
でも、知り合いがTVに出てるの見るのって、なんか面白いです。
演出話、心の距離感の話、凄く分かり易かったですよ。
この話聞いて演出と構図の関連に初めて気がついた人も居るんじゃないかな。
バーチャルの研究者の方が擬似的に抱きしめたり、その感触を感じさせる研究の話をしなかったのがナゾでした。
彼はそういう研究してるんですけどね。
磯さんの話、しっぽの動きとセリフの声に出してない所。
気になってたんで納得でした。
いつもの平さんでしたね。
さすが!
でも、知り合いがTVに出てるの見るのって、なんか面白いです。
演出話、心の距離感の話、凄く分かり易かったですよ。
この話聞いて演出と構図の関連に初めて気がついた人も居るんじゃないかな。
バーチャルの研究者の方が擬似的に抱きしめたり、その感触を感じさせる研究の話をしなかったのがナゾでした。
彼はそういう研究してるんですけどね。
磯さんの話、しっぽの動きとセリフの声に出してない所。
気になってたんで納得でした。
オサム
2008.11.05 14:32 | 編集
